【揚げもの編】唐揚げ粉・天ぷら粉・小麦粉・片栗粉をオートミールで代用できるか試してみた。

【揚げもの編】唐揚げ粉・天ぷら粉・パン粉・小麦粉・片栗粉をオートミールで代用できるか試してみた。 作ってみた

ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい主婦です。

【とろみ編】【粉もの編】【つなぎ編】と続いた粉類の代用品探し。
毎日食べるオートミールや使い切りやすい野菜で代用できないか実験企画、最後の【揚げもの編】です。

さて今回の【揚げもの編】ではオートミールで唐揚げと青じそ天ぷらを作ります。
企画の詳細はこちら。

  • 天ぷら粉の代用は、オートミールを粉にしたオートミール粉(オーツ粉)を使う
  • 唐揚げの衣に使われる小麦粉・片栗粉の代用は、粒のままのオートミールを使う
  • 唐揚げ粉の代用は、オートミールを粉にしたオートミール粉(オーツ粉)を使う

今回使用するオートミールの缶

今回の主役はみんなこいつだ!オートミール!

\スポンサーリンク/
\スポンサーリンク/

はじめに

今回の記事はオートミールが常日頃から家にあることを前提として書いています。
オートミールってなに?オートミールってどんな味?といった説明は端折っていますので、ご了承ください。

オートミールで天ぷら粉を作る

材料

天ぷら粉の材料、マヨネーズ、オートミール粉、計量カップに入った冷水

材料はこちら。

  • 粉にしたオートミール
  • マヨネーズ
  • 冷水
  • 食用重曹

オートミール粉の作り方は、

かわさんどっとわーく:【とろみ編】小麦粉・片栗粉をオートミールや野菜で代用できるか試してみた。

上記の記事の小麦粉(薄力粉)の代用品【オートミール】でホワイトソースの準備部分で紹介しています。
目次から飛べます。

作り方

今回は、

Cpicon 少量の天ぷら粉は手作りで♡ by マミーズ☆Rei

こちらのレシピを参考にしました。

ボウルで材料を混ぜている様子

  • 粉にしたオートミール(オーツ粉)/50g
  • 冷水/80ml
  • マヨネーズ/大さじ1
  • 食用重曹/ひとつまみ

作り方は簡単!混ぜるだけ!

オートミールの種類によっては混ぜた後の液のサラサラ(伝われ)に違いがあるかもしれません。あまりにもったりするようなら冷水を追加してください。

今回は卵の代用にマヨネーズを使いましたが、お酢でもできるようです。

Cpicon 手作りで!!サクサクの天ぷら粉(^。^) by みさみかキッチン

オートミール粉の粘度が心配だったのでマヨネーズを使いましたが、いらぬ心配だったので次回はお酢で作りたい。

オートミールで作った天ぷら粉で天ぷらを作る

プランター菜園の青しそ

具は家庭菜園のプランターを浸食しまくっている青じそを使いました。

布巾にのった青しそとボウルに入った天ぷら粉

洗って水気を拭き取った青しその片面に、先ほど作った手作り天ぷら粉をつけて、

青しそを揚げている様子、3枚揚げている

油にそろーっと広げて揚げます(箸より手でやるほうが楽ですが火傷に気をつけて)。
衣がカリッとしたら完成です。

いざ実食!

バットにのった青しそ天ぷら、6枚

びっくり!衣サックサク!揚げる前の天ぷら粉の雰囲気からサクサクは無理かなと思っていましたが、ちゃんとサクサクでした!

天ぷら衣の様子

衣の様子はこんな感じ。

試してみた感想

しっかり具材にまとわります。水分をもっと追加してサラサラな天ぷら粉にすれば、薄衣にもできそうな感じです。オートミールの香りと味は若干しますが、青しその良さを邪魔するほどではありません。

野菜の天ぷらよりは鶏天とかに合いそうな衣かも。香ばしさが合いそう。

オートミールで唐揚げを作る

材料

唐揚げの材料、オートミール、ケイジャンミックス、料理酒として使っている日本酒

材料はこちら。

  • 鶏肉
  • オートミール
  • ケイジャンミックス(お好みのスパイスやハーブソルトでも)

準備

下味に酒とケイジャンミックスをもみこんだところ

下味に酒とケイジャンミックスをもみこみ、しばらく漬けておく。

作り方

下味をつけた鶏肉と、皿に広げたオートミール

漬けておいた鶏肉に、

鶏肉にオートミールをまぶしているところ

オートミールをもさもさとかけて、

鶏肉を揚げている様子、数は4個

揚げるだけ。

いざ実食!

バットにのった揚がった唐揚げ、4個

揚げているうちに衣に使ったオートミールがかなり剥がれてしまいました。
しかし残ったオートミールはカリッカリに揚がっており食感も良く、ケイジャンミックスのおかげで味も香りも良かったです。

試してみた感想

衣が剥がれてしまった原因を考えたところ、卵を使わなかったせいで粘着力が低かったようです。

オートミールでチキンカツ
by Playa09

オートミールでチキンカツ

材料(2人分)
鶏むね肉 / 1枚
小麦粉 / 2カップ
カレー粉 / 小匙1
卵 / 1個
塩 / 適量
コショウ / 適量
油(サラダ油、オリーブ油) / 適量

詳細を楽天レシピで見る→

ささみのオートミール揚げ
by 3みっちゃん2

ささみのオートミール揚げ

材料(2人分)
オートミール / 1カップ
ささみ / 5本
オリーブオイル / フライ用の鍋の1センチほど注ぐ
塩コショウ / 小さじ2
シオコウジ / 小さじ2
卵 / 1個

詳細を楽天レシピで見る→

楽天レシピで紹介されていたオートミールを衣にしたレシピでは、やはり卵を使っているせいかしっかりオートミールがくっついています。ちゃんと卵を使ってバッター液等を作るのがオートミールを衣にする大事なところのようです。
そうなると豚カツやコロッケの衣に使うパン粉も、オートミールでいけるんじゃないか。

あと肉はもっと大きく切るべきでした。縮んだ。

オートミールで手作り唐揚げ粉を作る

材料

唐揚げ粉の材料、塩が入った瓶、重曹が入った瓶、オートミール、オートミール粉、ローズマリーが入った瓶、料理酒代わりの日本酒

材料はこちら。

  • 鶏肉
  • オートミール
  • ローズマリー
  • 食用重曹

作り方

ミルサーの容器に唐揚げ粉の材料を入れたところ

  • オートミール/大さじ2
  • 塩/小さじ1/2
  • ローズマリー/適量
  • 食用重曹/ひとつまみ

上記を混ぜて、
(オートミールは粉にしたのがまだ残っていたのでそちらから使いました)

ミルサーで粉にしているところ

ミルサーで粉にします。

皿にのせた手作り唐揚げ粉

これで手作り唐揚げ粉の完成です!良い香り!

庭にあるローズマリーの鉢植え

ローズマリーは鉢植えで育てているものを、

(剪定に失敗して不格好)

小瓶に入った乾燥したローズマリー

収穫して乾燥させたものです。

オートミールで作った手作り唐揚げ粉で唐揚げを作る

酒をもみこんだ鶏肉と、皿にのせた手作り唐揚げ粉

酒に漬けておいた鶏肉に、

唐揚げ粉をまぶしたところ

手作り唐揚げ粉をまんべんなくまぶします。まぶしたらしばし放置して馴染ませます。

油で揚げている様子、数は6個

馴染んだら油にポーン。

茶色く揚がった唐揚げ

良い色になるまで揚げたら完成です。

いざ実食!

バットにのせた唐揚げ

これは!おいしい!サックサクで、ローズマリーの良い香りと程よい塩加減でめっちゃうまい!
粒のまま衣にしたときは揚げているうちに剥がれてしまいましたが、こちらはしっかり衣が付いています。

旦那さんにこの味付けが大好評でした。

試してみた感想

油へ入れたとき、市販の唐揚げ粉・小麦粉・片栗粉で作るより衣より茶色くなるのが早い気がします。慌てて引き上げると火が通ってない可能性があるので、温度を少し下げて唐揚げをクルクル動かしながら焦げないように揚げました。

あとこちらも肉はもっと大きく切るべきでした。縮んだ。

その他の衣に使える代用品

  • ごま
  • ナッツ類
  • おから
  • お麩
  • 高野豆腐
  • クラッカー
  • コーンフレーク
  • お煎餅

野菜では見つけられませんでしたが、これらを衣として使っているレシピを見かけました。使い方には一工夫が必要そうですが。

オートミールを使った唐揚げ粉と天ぷら粉は大成功!

オートミールを粒のまま使う衣は、再度レシピを見直せば唐揚げに豚カツにと活躍してくれそうです。
今回作った天ぷら粉をバッター液にして、そこに粒のオートミールをまぶして揚げるのが正解なんじゃないかと予想している。

あとオートミールとの相性が悪いのか油がすごく汚れるのがとても残念だった。次回もう一度使うにはためらわれるぐらいです。

バットにのった青しそとバットにのった唐揚げを一緒に撮影したところ

最後に。
何度も実験料理に付き合ってくれた旦那さんに感謝です。特に今回は揚げものが得意な旦那さんにとても助けられました。本当にありがとうございました。

粉類の代用品探し、これにて終了!今まで作ったレシピをもっと上手に作れるように練習します!

粉類をオートミールや野菜で代用できるか試してみたシリーズ

かわさんどっとわーく:【とろみ編】小麦粉・片栗粉をオートミールや野菜で代用できるか試してみた。

かわさんどっとわーく:【粉もの編】お好み焼き粉・HM・小麦粉をオートミールで代用できるか試してみた。

かわさんどっとわーく:【つなぎ編】パン粉・小麦粉・片栗粉をオートミールや野菜で代用できるか試してみた。

こんな記事もあります

かわさんどっとわーく:野菜に寒天に保存食など!おすすめ本まとめ【レシピ】

おすすめ本

食べられる庭図鑑

ハーブを食べて、心も体も元気になる フランス仕込みの魔女のレシピ

サルベージ・パーティから生まれた「使い切る」ための4つのアイデアと50のレシピ: 余った食材、おいしく変身。

タイトルとURLをコピーしました