使い捨てしがちなキッチンアイテム。
- ラップ
- キッチンペーパー
- クッキングシート
- アルミホイル
これらを使わない我が家の工夫、方法、代用品をご紹介。
かわさんどっとわーく:脱使い捨て!ラップを使わないための代用品と工夫。
前回のラップ編に続いて、今回はキッチンペーパー、クッキングシート、アルミホイル編です。
クッキングシートを使わない工夫
【オーブン・トースターで使う】
耐熱皿を使う
おかずの温め直しは耐熱皿を使う。グラタン皿はグラタン以外でも大活躍。
おかずを耐熱容器に入れて保存し、翌日容器ごとトースターに入れて温め直し、そのまま食卓へ。
洗いものも減らせます。
トースターで焼いたりするメニューのときも耐熱皿に入れて作れば、そのまま食卓へ出せます。
足つきの網を使う
網に油を塗ればくっつくこともなく、肉を焼くときは油が下に落ちておすすめです。
繰り返し使えるシートを使う
我が家では「シルパン」を愛用しています。
型が必要ない焼き菓子や、肉や野菜を焼いたり、餅を焼くときにも活躍します。
丸めてオーブンやトースターの近くに置いておけば、ついクッキングシート使っちゃった!ということも防げます。
かわさんどっとわーく:【ごみ減量チャレンジ#66】使い捨てクッキングシートは卒業、シルパンがおすすめです。
クッキーもサクッと焼けます。
天板にバターを塗る
クッキーを焼くとき、繰り返し使えるシートなんてないわ!ってときは天板に直接バターなどの油をクルクルと塗って、そこにクッキーを置けばくっつかずに焼けます。
ケーキ型には油と粉物
型にクッキングシートを敷くのが定番ですが、そんなときは型全体に油を塗り、そこに粉をはたくとクッキングシートがなくてもケーキを型から外すことができます。
簡単!ケーキ型入れにオイルで粉*:.。. by beatorisu
我が家にはケーキ型はないので、耐熱皿に油と粉をつけてやっています。
【落とし蓋】
お皿を使う
我が家はいつも皿です。平皿より少し深さがある皿のほうが取り出しやすいです。火傷注意。
鍋の蓋を使う
鍋に合う皿がないとき、一回り小さい鍋があればお試しあれ。合えばラッキー。
昆布
煮物を作るときに昆布で出汁をとることもあるかと思います。ぜひその昆布を落とし蓋代わりにしてみてはいかがでしょうか。
葉物野菜を敷き詰める
白菜が合う煮物のとき、などのシチュエーションで使えそう。かさ増しにもなりそうです。
繰り返し使える落とし蓋を使う
昔ながらの木製やステンレス(鍋に合わせて大きさが変えられたりします)、シリコン製もあります。
我が家で昔使っていたシリコンタイプの落とし蓋。
鼻に菜箸をぶっさして持ち上げることができます。洗いにくいので使わなくなりました。
煮物に油揚げを入れるときは、油揚げが落とし蓋代わりにもなります。
キッチンペーパーを使わない工夫
【食材の水切り】
布巾・晒し・ガーゼ
清潔な布巾などで代用できます。
【揚げ物の油きり】
天板と足つきの網・新聞紙やチラシと足つきの網・バットとメッシュトレー
我が家はコンベンションオーブン用の天板と足つきの網を使い、そのまま食卓へ出しています。
バットとメッシュトレーをもらってからはバットとメッシュトレーを重ねて油切りとして使い、これもそのまま食卓へ。
【フライパンの油汚れ】
古布・ウエス
着なくなった服とかをジャキジャキ切ってシンクの近くにストックしておくと、ついキッチンペーパー使っちゃうを防げます。
新聞紙
こちらもシンクの近くにストックしておくと、ついキッチンペーパー使っちゃうと防げます。ツルツルしてないチラシや雑誌でも代用できます。
キッチンスクレーパー
これでスルーっと油を滑らせればきれいに取れます。セリアで購入したキッチンスクレーパーです。
アルミホイルを使わない工夫
【オーブン・トースターで使う】
クッキングシートを使わない工夫で紹介した【オーブン・トースターで使う】で代用できます。
焼き菓子のコゲ防止
耐熱容器を被せる、温度を下げる、天板の位置を下げる、天板が2枚ある場合は上段に1枚入れる、高さがでないように薄く焼く、など。
我が家では温度を下げて、同じ形の耐熱容器を被せて蓋にしたりします。
またトースターなどはコゲやすい位置があったりするので(我が家のは右側に寄せると焦げやすいです)、いろいろ実験してそういった位置を把握するのも良いかもしれません。
【落とし蓋】
クッキングシートを使わない工夫で紹介した【落とし蓋】で代用できます。
【ホイル焼き】
フライパンや鍋(重ね蒸しみたいにします)、シリコンスチーマーなどで調理すればアルミホイルを使わなくても作ることができます。
1度にたくさん作れるので、アルミホイルで1個1個包むよりラクです。
フライパンでホイル無し☆鮭のホイル焼き? by きなこもっちり
【排水溝のヌメリ防止】
以前は丸めたアルミホイルを入れていましたが、ダイソーでステンレスソープというものを発見してから、こちらに切り替えました。
アルミホイルでもそうでしたが、効果の程はないよりまし?ぐらいでしょうか。
その他
【蒸し器で使いたい】
鍋にザルを入れ、食材によっては下に葉物野菜(焼売などを作る場合はレタスなどを敷く)を入れて蒸す。
水蒸気による水滴が食材に落ちないようにするには、アルミホイルで蓋をしなくても、蓋に蒸し布・晒し・手ぬぐいを結っておくと水滴が茶碗蒸しなどに落ちず水滴の跡が付きません。
以上、
キッチンペーパー、クッキングシート、アルミホイルを使わないための、我が家での工夫、方法、代用品の紹介でした。
これらを使う頻度を減らすことでごみも減りますし節約にもなりますので、ぜひお試しください。
パンにウインナーを直接のせて焼くのが旦那さん流。
おすすめ商品
おすすめ記事
かわさんどっとわーく:脱使い捨て!ラップを使わないための代用品と工夫。