ゼロウェイストとミニマリストと健康を両立させたい主婦です。
ごみ減量チャレンジ、先々週の可燃ごみ計量結果発表!
2022年1月30日~2022年2月5日の可燃ごみ
2022/1/30~2022/2/5の7日分で655グラム、1日あたり約94グラム(前回:約85グラム)
缶ごみ:なし ペットボトルごみ:なし 瓶ごみ:なし
ごみ袋の写真を撮り忘れました。
今回の主なごみ
マヨネーズの容器と袋、トマトの包装ラップ、きゅうりの包装、パンの袋(2斤分)、豆乳の袋、糖質オフ麺の包装、おからの包装、豆腐パックと蓋、プラスチックキャップ、水薬の容器(1本)、納豆の容器(3パック分)、プラスチックトレー、プラスチックフィルム、油揚げの包装、もやしの袋、厚揚げの包装、うどんの包装(2食分)、餃子の皮の包装、ナッツの袋、いりこの袋、糸寒天の袋、お菓子の袋(複数枚)、プラスチックの蓋、魚の包装ラップ、エノキの包装、大根の包装、雑紙にできない紙ごみ、豆乳のキャップ、排水溝のごみ、掃除機のごみ、薬の包装、ティッシュ(複数枚)、など。
キッチンのごみ箱以外では、
お風呂の排水溝のごみ、糸ようじ、使い捨てウエス(複数枚)、ティッシュ(複数枚)、など。
先々週のごみ振り返り
納豆を食べて改めて思ったのは、わたしはやっぱり納豆が好きじゃない。味が嫌いということではなく、かさばるヌルヌルなパッケージやヌルヌルの皿や箸を処理するのが非常に苦痛だ。
旦那さんが買ってくるのはしょうがないが、これからは自分で納豆を選ぶのはやめよう。
あとはあいかわらずの野菜やキノコ類の包装ごみの多さ。最近パッケージフリーで買えたのはキャベツと小松菜ぐらいかもしれません。ほぼ必ず包装されて並んでいる見切り品を積極的に買っているのも影響していると思いますが、どうにかしたいけどどうにもならん。
立派な小松菜の根っこはリボベジしてます。寒いのであまり元気がないですが、雪にも負けずに頑張ってる。
節分の豆まきの豆を拾う
毎週土曜日にやっているごみ拾い。
しかしこの週はポイ捨てされたごみが多く土曜日まで待てなかったので追加でごみ拾いをしたのですが、節分のあとだったせいか豆まきに使われたであろう豆を多く見かけました。人や車に踏まれ砕かれ散乱する豆。トングとごみ袋しか持ってないので砕かれた細かいのは拾えず、豆の形を保っている豆だけコツコツ拾いました。
豆まきをやるなとは言わんが、外に投げたなら掃除しろ。豆だから大丈夫!鳥が食べてくれる!そのうち自然に還る!とか思ってんのか。
今の家に引っ越してきてもうすぐ10年。家周辺のポイ捨ての多さに驚いて始めたごみ拾いですが、豆まきの豆をこんなに拾ったのは初めてでした。なんだ、豆まきブームが巻き起こったのか、今年は。
先々週のごみ減量・食品ロスなどのトピック
豆腐の水切りに使い捨てキッチンペーパーは不要
編み付きバットに豆腐を置き、その上に布巾を被せます。
布巾の上に適当な重石をしたら完了です。
かわさんどっとわーく:【ごみ減量チャレンジ#96】布巾で豆腐の水切りと久しぶりのリボベジ。
上記の記事でも布巾を使った水切りを紹介しています。
豆腐パックが2パックあるときはこんな方法もあるのか!勉強になります!
コンポストの土を熟成させて堆肥にする
我が家の衣装ケース改造コンポスト、キエーロ。
そろそろ今年の家庭菜園の土の準備をしなければと、昨年散々使い回した鉢の土とコンポストの土を交代させました。
交代した直後はお互い場所か変わってやる気がみなぎっているのか活動が活発になります。
鉢からさらに下の土へ浸食しようと大暴れ。
これを耕していくとフカフカの良い土になっていきます(素人の完全自己流な方法です)。
栄養素がちょっと偏ってしまっているのか昨年の家庭菜園は調子が悪かったので、今年は久しぶりに市販の肥料を買って栄養成分を整える予定です。
先週の我が家
穴の開いたトランクスを縫う
夫婦揃って穴の開いたトランクス(しかも揃って同じ場所、そんなことある?!)をしばらくはいていましたが、さすがにどうにかしようと裁縫箱を引っぱり出す。
とりあえず塞がれば良いのです、これでまた寿命が伸びました。
夜に大好きなラジオを聞きながら縫い物するとかテイネイナセイカツっぽいと思ったが、縫っているのはトランクスである。
冷凍した大根が沢庵になる?実験のその後
かわさんどっとわーく:冬の節電・寒さ対策や代替肉をいろいろ食べてみたり【ごみ減量チャレンジ#163】
上記の記事で紹介した、冷凍大根をぬか床に漬けたら食感が沢庵漬けっぽくなるんじゃないか?実験のその後の様子。
冷凍したせいか大根の色が悪いですね。
見た目は普通の大根のぬか漬けですが、やはり食感は違った!もぎゅもぎゅとちょっとだけ歯に引っかかるような食感で、やんわり沢庵っぽくなりました。冷凍大根を持て余してたときはぬか床に突っ込もう。
我が家のぬか床は途中でやめるやめない騒動がありつつ、10年以上一緒に暮らしてます。
肉を減らしたい(魚可)我が家ごはん
かわさんどっとわーく:プラスチックフリーなトップバリュの綿棒と青じそおすすめレシピ【ごみ減量チャレンジ#134】
肉なしメニューを増やしたい理由については、上記の記事の下の方に書いてます。
基本的に昼夜を記録していますが、写真に残ってないのは肉が入ったものを食べたときになります。
朝ごはんは胃の状態や体重と相談して、オートミールか甘酒かお湯のどれかを選び、300キロカロリー以下になるようにしています。胃の調子が良かったり体重が落ちすぎたときはパンを食べたりすることも。
日曜日
朝ごはんはオートミール・ドライプルーン・豆乳ヨーグルトをかけたもの。
見切り品の野菜と食パンをゲットしたので、
昼ごはんは野菜サンドにしました。簡単で安くてうまい!
夜は残りのおでん種をまた鍋にして、そこに無塩うどんを入れて食べました。
月曜日
朝ごはんはオートミール・豆乳ヨーグルト・シークヮーサー果汁・メープルシロップでレモンカード風に。
前日の野菜サンドの具がまだ残っていたので、追加でパンを購入。
また野菜サンドに。
夜は玄米に納豆ご飯・具だくさん味噌汁にしました。
火曜日
昼に塩鯖・玄米・前日の残りの具だくさん味噌汁を。
夜は冷蔵庫にあるものをかき集めて、ディーツフライ・玄米・さつまいもの酒粕サラダにお茶を。
メインはストックしていたおからとこんにゃくのディーツフライ!同じシリーズの唐揚げほどの感動はありませんでしたが、青海苔が効いていておいしかったです。
かわさんどっとわーく:イオンで買える!代替肉をいろいろ食べてみた!【6種類】
ディーツ唐揚げは上記の記事で紹介しています。
水曜日
朝はできたて豆乳ヨーグルトを
オートミールにかけて、メープルシロップをちょっと追加。
茂蔵の豆乳を使うと豆腐っぽくなってしまいますが、種を変えたら酸味が出てヨーグルトに近づきました。
昼はカレーうどん(油揚げ・ねぎ)とおからサラダ。
カレーうどんの麺は糖質オフ麺を使いました。
夜は油揚げともやしの炒め物・おからサラダ・味噌汁・玄米を食べました。
栃尾油揚げを見切り品で見かけたときは必ずゲットして冷凍ストックしています。
これを肉の代わりに使うと旦那さんも満足感が高いのか、肉使わなくてもこれなら食べごたえあって良いねと言って食べてくれます。
味噌汁は塩分コントロールの為に1日1杯。
木曜日
朝ごはんはオートミールに玄米甘酒・レーズンをかけて食べました。
昼は玄米・味噌汁・おからサラダを食べる。旦那さんにはもう1品つけました。
夜ごはん用に豆腐を水切りしておき、
夜は麻婆豆腐に。とろみづけにはおからを使いました。さらにおからサラダでお腹いっぱい。
金曜日
朝ごはんに餅。
昼は真鱈のアラでごま煮と玄米。
ごま煮は白身魚・鶏肉・野菜どれにでも合うし、調理も鍋一つで簡単なので気に入ってます。
土曜日
久しぶりに野菜餃子を作りました!
餃子の皮が足りなくなってしまったので、冷凍していた油揚げで代用してみたら当たりだった。
餃子の具はキャベツ・おから・生姜のみ。塩分コントロールの為に具には味付けせずにタレで楽しみました!
おやつ
残りの酒粕レーズン
クラッカーにのせなくても、そのまま食べてもおいしい酒粕レーズン。
かわさんどっとわーく:ラムレーズンと酒粕で手作りおやつを楽しむ!【ごみ減量チャレンジ#164】
酒粕レーズンについては上記の記事で紹介しています。
甘いミルクティーやココア
前の週にラムレーズンやら酒粕レーズンやらを楽しんでしまったせいか、何か食べたくなってしまう午後。こりゃいかんと、ミルクティーにいつもは入れないメープルシロップを追加して落ち着かせました。
ミルクティーもココアもメープルシロップをちょろっと入れるだけで幸福度が上がりますね。冬の甘い温かい飲み物はホッとします。
こんな記事もあります
かわさんどっとわーく:肉なし野菜餃子に挑戦!餃子は肉なしでもおいしかった!【ごみ減量チャレンジ#142】
かわさんどっとわーく:コンポストの困った!トラブル体験談と対処法。
かわさんどっとわーく:自然素材の物は土に還す!消耗品用コンポストをアップデートしました。
おすすめ本
図書館の予約でやっと順番がまわってきた!
読んだらモチベーション上がりました、わたしもコツコツ頑張ります!