2021年9月12日~9月18日の可燃ごみ
9/12~9/18の7日分で685グラム、1日あたり約98グラム(前回:約95グラム)
缶ごみ:50グラム ペットボトルごみ:なし 瓶ごみ:1000グラム
今回の主なごみ
プラスチックの蓋、水薬の容器(4本)、マヨネーズの容器と袋、餃子のトレーと包装ラップ、ケチャップの容器と袋、サンマも包装ラップ、お菓子の袋(複数枚)、コーヒー豆の袋、チーズの包装、惣菜の袋、ナスの袋(2袋)、オクラの袋(2袋)、鮭の包装ラップ、カボチャのラップ、焼売のラップとトレー、小松菜の袋、緩衝材付きの封筒(2袋)、ジャガイモの袋、ワカメの包装ラップ、水薬の計量カップ(6個)、雑がみに出せない紙ごみ、プラスチックのキャップ、豆乳のキャップ、排水溝のごみ、掃除機のごみ、薬の包装、ティッシュ(複数枚)、など。
キッチンのごみ箱以外では、
お風呂の排水溝のごみ、糸ようじ、使い捨てウエス(複数枚)、ティッシュ(複数枚)、など。
先週のごみ振り返り
以前にも心配していましたが、やはり包装されている野菜を買うことが増えてしまいそれらの包装ごみ増えてます。近所の直産野菜コーナーも最近は袋に入れるようになってしまい(何故なんだ)困った。
あとは水薬の容器4本と計量カップが6個ごみになりました。
今年スマホの契約を楽天モバイルに切り替えたところ2万円ほど楽天ポイントいただき(それで通信費も通話料も無料とか最高すぎる)、楽天の通販で本を買ったりしています。それが緩衝材付きの封筒で届くのでなかなかかさばります。
先週のごみネタ
紅茶の茶葉は缶入りを
お値下げ品コーナーにたたずんでいた缶入り紅茶を購入。値下げシールも貼ってなかったけどレジに持って行ったら棚に置かれている値段より安くなっていたので、やはり見切り品だったのだろう。
紅茶を買うときに気をつけることは香料が入っていないことを確認すること。
蓋を開けるとアルミの蓋があるだけでプラスチックフリー。
茶葉が細かいのが気になりましたが、ストレートで飲むより豆乳をちょっと入れたほうがおいしい紅茶。公式でおすすめはミルクティーと書いてあるだけのことはある。
先週の我が家
秋のコンポストにも幼虫が
もじゃもじゃコンポスト。
秋に幼虫と遭遇するのは初めてかも。調べたら秋に注意すべき虫一覧にいらっしゃいました。その辺のコンクリートに放しておく。
こいつらのせいなのか、コンポストに生えていた芽に根っこがなかった。怖い怖い。
水耕栽培のバジルも元気
今年はちょっと遅れ始めたバジルの水耕栽培。種も容器も去年のを使って育てています。
コールスローに入れると香りが華やかになっておいしいです。葉もプランターのを比べると圧倒的にきれいなのでサラダでも安心。
肉を減らしたい(魚可)我が家ごはん
基本的に昼夜を記録していますが、写真に残ってないのは肉が入ったものを食べたときです。
かわさんどっとわーく:プラスチックフリーなトップバリュの綿棒と青じそおすすめレシピ【ごみ減量チャレンジ#134】
肉なしメニューを増やしたい理由については、上記の記事の下の方にあります。
先週はあんまり頑張れなかった。
日曜日
朝ごはんに玄米100グラム・焼き海苔・切り干し大根。
昼は見切り品のサンマ!
油でベトベトになったフライパンの蓋は、手作りお掃除スプレーをシュシュッとするとスルッと落ちます。
かわさんどっとわーく:油汚れや水垢掃除に!オレンジの皮でお掃除スプレーを作る。
月曜日(塩鮭の塩抜きに挑戦)
そろそろ今年の青じそも終わりです。今年は大豊作で嬉しかったなぁ。
今年最後の青じそジュースと作って、煮出した青じそはお浸しにしてお昼にいただきました。
塩鮭が安かったので購入。塩鮭は安いのでよく買うのですが(生鮭はお高い)、イオンのは妙に塩辛いときが多々あるので初めて塩鮭の塩抜きに挑戦。
水2.5カップ・みりん大さじ1杯・酒大さじ2杯に半日漬けておくだけ。
この日の夕飯に食べました。
すごい!いつもの塩辛さと比べるとほぼ無塩と言っていいほど塩が抜けてました!そしてみりんの影響かほんのり甘さのある鮭に変身!減塩にもなって良き!
水曜日
朝ごはんのオートミール。甘い栗カボチャが手に入ったときはオートミール+蒸したかぼちゃ+豆乳をよく作ります。かぼちゃの甘みだけでおいしい。
昼ごはんはカツオ、副菜にかぼちゃとナス。
夜はいなだの刺身。半分は夕飯にしてもう半分は明日に。
その他にもやしのマスタード和えとか刺身こんにゃくとか。
木曜日
いなだの漬け丼。
長時間漬けると塩分が気になるので、少量の出汁醤油・みりん・酒と和えて5分ほど置き、調味料の水分を切ってすりごまと合わせました。漬けたれや醤油もかけずとも、ごまでうまみが増しておいしい!
刺身こんにゃくにはシークヮーサー果汁をかけました。米は玄米とオートミールの半々にしましたが、オートミールが思ったより膨れて食べ過ぎた感。
金曜日
食生活改善を始めてから『カロミル』をいうアプリを使って、タンパク質・脂質・塩分管理をしています。
米も毎回量って記録。100グラム・120グラム・150グラムを体調に合わせて食べています。
これは朝ごはんで玄米に副菜のナスと塩昆布をひとつまみ。食物繊維補給にパイナップルとナタデココを食べる。
土曜日(うな次郎を食す・ウナギロンダリング問題)
うな次郎が見切り品になっていたので購入。
食べたのは久しぶりで、この数年で何か改良されているのかと調べたら、2020年から「うなぎエキス」不使用になり、完全うなぎフリーになったそうです!
(材料は高フォドな食材や添加物多めなので、お腹が弱い方はご注意!)
正直味は本物とは違いますが(タレもちょっと辛口)、食感や裏側の再現度はとても高い。
今年の土用の丑もあちこちでうなぎがたくさん並んでいた。日本に輸入される稚うなぎの3分の2は密輸された黒いうなぎというニュースがありました。
うなぎ業界は密輸・密漁・搾取のオンパレード。「マネーロンダリング」ならぬ「ウナギロンダリング」という言葉もあるようで、闇は深そうです。
ITmediaビジネスオンライン/止まらないウナギロンダリング 漁業者搾取の謎ルールに支えられる「黒いウナギ」に未来はあるか
副菜に小松菜の海苔和え・ナスのコチュジャン和え、わかめのナムル。わかめのナムルがおいしすぎた。
夜はブリのアラを焼いただけ。ブリのアラは安い!うまい!でよく買います。血合いも食べて鉄分補給。味付けはクレイジーソルトかマスタードマヨソースの各々付けて食べました。
おやつ
寒天おやつを再開
低FODMAP食にしたところ、食物繊維不足がひどいので寒天おやつを再開しました。ただお腹への負担を考えて寒天は少なめにして(前はカチカチだった)、食物繊維が多い食材との食べ合わせを注意しながら食べています。これで今のところ問題なく摂取できてます。
ダイソーのヴィーガン・グルテンフリーなバナナチップ
低タンパクで塩分も少ないので買ってみましたが、本当に食塩0.13グラム?と疑うぐらい塩っぱかった。
まちおかで購入した焼きマロングラッセ
低FODMAPで食物繊維豊富な栗おやつ。タンパク質は1.0前後なら許容範囲としています。80円ぐらいで安かったです。
クッキーキャット(Kookiecat) キャラメルアーモンド
最近気に入っているクッキーキャットシリーズ。タンパク質に余裕があるときはおやつに、それ以外は朝ごはんに食べたりしています。
業務スーパーのグルテンフリーなポンデケージョ
タピオカ粉で作られています。高FODMAPな柔らかいチーズですが、大量に入っているわけじゃないので大丈夫でした。塩分は100グラムあたり1.4グラムなので食べ過ぎ注意ですね。
世の中は高タンパク・低脂肪・高塩分食にあふれている
食生活改善を始めてから、スーパーに並んでいるのは高タンパク・低脂肪・高塩分食ばかりだなと思いました。とくに高タンパクを推した食品がすごく多い。食事改善をしなかったら気がつかなかった世界かもしれません。
それにしても減塩はもちろんですが、タンパク質を減らすことがこんなに大変なことだとは思いませんでした。
カロリーを減らさず減塩で胃に負担がかからない食生活、難易度高いです。
こんな記事もあります
かわさんどっとわーく:ごみもマイクロプラスチックも減らそう!急須でお茶を楽しむ。
かわさんどっとわーく:ゼロウェイスト&ミニマリスト生活!キッチンでできること総まとめ。
かわさんどっとわーく:コンポストの困った!トラブル体験談と対処法。
おすすめ本
編集のセンスがあまりよくないのか読みにくいですが、食ビジネスの最新情報が得られます。