再生野菜「リボベジ」の失敗記録【ほうれん草・大根編】

リボベジ失敗記録ほうれん草・大根編 家庭菜園・リボベジ

数年前に「リボベジ」というのを知ってからすっかりハマっている主婦です。

\スポンサーリンク/
\スポンサーリンク/

リボベジとは

リボーンベジタブルの略で再生野菜という意味。
いつもは捨てちゃう根っこやヘタを水に浸して、再び栽培して再度収穫を楽しみます。

 

今までの記事では成功例を紹介してきましたが、今回は失敗したリボベジをご紹介。

ほうれん草

【ほうれん草のリボベジ 1回目】

ほうれん草のリボベジ1回目4月6日

4月6日

根元から3センチ程残して水に浸したほうれん草です。根っこなし。

ほうれん草のリボベジ1回目4月9日

4月9日

葉が大きく育ってから土に植えましたが、

ほうれん草のリボベジ1回目5月2日

5月2日

それからほぼ成長せず。

このときの詳細は以前に紹介しているので下記の記事をご覧ください。

かわさんどっとわーく:リボベジ失敗、ほうれん草は小松菜のようにはいきませんでした。

【ほうれん草のリボベジ 2回目】

5月7日

またうまくいかないかもと少なめで挑戦。根っこがないほうれん草です。

5月9日

5月10日

5月13日

5月10日ぐらいから水を替えても替えてもすぐ濁るので根元から腐敗が始まっているようです。でも葉は伸びる。

ほうれん草のリボベジ2回目5月13日

5月13日

水では限界そうだったのでプランターの端に植えてみる。

 

数日様子を見ていましたが、どんどん小さくなっていき、

ほうれん草のリボベジ2回目跡形もなくなったプランター

気づいたら跡形もなくなってしまった。

 

大根

【大根のリボベジ(葉を切り落とした場合) 1回目】

大根のリボベジ1回目4月28日

4月28日

葉っぱを切り取った根元を水に浸けました。
大根は何度かやっていましたが、あまりうまくいったことがなく、もったいないからとヘタ少なめになってしまった。

大根のリボベジ1回目4月29日

4月29日

大根のリボベジ1回目4月30日

4月30日

大根のリボベジ1回目4月30日夕方

4月30日

4月30日の夕方、外側の茎がボロボロと崩れはじめる。

大根のリボベジ1回目5月1日

5月1日

この日ぐらいからちょっとだけ腐敗臭。頻繁に水を替える。

大根のリボベジ1回目5月2日

5月2日

夕方に一気に外側の芯が崩れる。

大根のリボベジ1回目5月2日洗った後

きれいに洗って水に浸ける。
ここから2日ほど変化がないまま、腐敗臭が気になるようになったのでさよならしました。コンポストのエサに。

【大根のリボベジ(葉を切り落とさない場合) 2回目】

大根のリボベジ12回目皿に葉を乗せた状態

葉を盛大に残したままでも挑戦。

大根のリボベジ2回目プランターに植えた状態

また外側の茎がボロボロを落ちて、真ん中の茎だけが伸びたところでプランターに移してみました。
写真左が大根です、右は小松菜。

柔らかい葉が増えてきたのでちょっとだけ切って味噌汁に入れました。

大根のリボベジ2回目プランターに植えて花が咲いた状態

上にグングン伸びて最後に花が咲きました。薄紫色でとてもかわいいです。

人参同様、成長するのは葉の部分のみです。

ほうれん草も大根もリボベジするのは難しい

わたしの実体験からの感想です。
ほうれん草も大根もここで紹介した以外でも挑戦していますがどれもうまくいかず。ネットで調べると見事に葉を大きく育ててる方もいらっしゃるので、もうちょっと研究してみたいと思います。

 

以上、リボベジで失敗したシリーズでした。

おすすめ記事

かわさんどっとわーく:間引き人参を土に植えて育ててみた!成長から食べるまでの記録。

かわさんどっとわーく:「おから味噌」作ってみた!おから使用で大豆を煮て潰す工程をすっ飛ばし!

かわさんどっとわーく:脱プラとゼロウェイストを叶える今年買ってよかったもの【2019】。

おすすめ本

あるものを生かしきる 毎日を楽しむ捨てない暮らし

手づくりのすすめ 新装改訂版

こばやしゆうのつくる暮らし。

タイトルとURLをコピーしました