ゼロウェイストとミニマリストと健康を両立させたい主婦です。
あれ?もう夏かな?という気温の日が度々あり、慌ててこの2022年春のクローゼット記事を書いてます。
2022年春のクローゼット
2022年春のクローゼットはこんな感じ。
内訳はこんな感じ。
昨年2021年の春のクローゼットはこんな感じでした。
洗濯の関係で並んでいる服がちょっと違いますが、基本的には昨年とほぼ変わっていません。
かわさんどっとわーく:ますますガランと、ミニマリストに憧れる専業主婦のクローゼット【2021年春】
この春に買った古着
ジャケット
古着でカーキ色のジャケットを1着。襟がないタイプがずっと欲しかった!
古着でブラックデニムのジャケットを1着。
背中の刺繍がかわいい。
普段着用のシャツ
普段着用に羽織れるボタンタイプの服が欲しかったので、古着でデニムシャツを購入。
お出かけ着(電車に乗って出かけたりするとき用)
- ワンピース2枚
- 長袖トップス2枚
- パンツ2本
ワンピース2枚はこちら、これらももう数年着てます。
紺色はチチカカのセールで、黒いのは古着。
長袖トップス2枚はこちら、もう数年着てます。
白いのは2017年にユニクロで買ったもの、青いのは古着。
パンツはコットンパンツとデニムが1本ずつ。
普段着(部屋着兼近所を出歩くとき用)
- 長袖トップス2枚
- 7分袖トップス1枚
- シャツ1枚
- パンツ4本(厚手2枚・薄手2枚)
最近買ったデニムシャツと何年も着てる薄手のパンツ。
普段着は基本的に制服化されており、気温に合わせて厚手薄手と変えたりしますが、どれを合わせても変にならないようになっています。
長袖トップス2枚はユニクロの綿ニット。
これらももう数年着ているのですが、さすがにみすぼらしくなってきたのでそろそろ買い替えたい。
7分袖トップス1枚は麻素材のシャツ、大昔に買ったのですがどこで買ったかは覚えていません。
毎年夏に着ているものですが、最近暑い日が多かったので早々に引っぱり出しました。
最近買った古着のデニムシャツ。
ゆったりして着やすいです。
厚手のパンツはこちら、デニムは去年の冬に古着で112円で買いました!
かわさんどっとわーく:激安で古着のデニムを買ったり、今年の汚れと脂肪は今年のうちに【ごみ減量チャレンジ#160】
カーキ色のスキニーは着古したお出かけ着を普段着に格下げしたもの。
薄手のパンツはベージュと黒の色違いを着ています、これらももう長いことお世話になってます。
上着・ジャケット
- ジャケット3枚
- 羽織1枚
春に良いかなと思って追加でジャケットを購入しましたが、夏のような暑さの日が多く、この春に出番があるかどうか。
パジャマ
- 春物のパジャマ2セット
長年着ている綿のパジャマ。安かったのに毛玉もできず優秀なパジャマです。
春服を数えてみる(パジャマ以外)
- ジャケット3枚
- 羽織1枚
- ワンピース2枚
- パンツ6本
- 長袖トップス5枚
- 7分袖トップス1枚
全部で18枚でした。
ゆったりした服が好き
体の線がわかりにくいゆったりした服が好きです。
昔はピッタリした服も着ていましたが、痩せてから背中・腕・胸元・足などの骨のゴツゴツや細さが目立ってしまい出しにくくなってしまいました。
でも体を締め付けない服の方が体には優しいので(逆流性食道炎なので腹部を圧迫するのは特に避けたい)、ポジティブにゆったりした服を楽しみたい。
綿のニットを買い替えたい
この綿ニットは着やすくて気に入っているのですが、穴が開いてたり(縫って詰めました)手首や首元の変色(漂白しても完璧に綺麗にはならない)が気になっています。さすがにそろそろ恥ずかしいかもしれない。
よく行く古着屋がもう夏物になってしまったので綿ニットを探すのは難しいかもしれませんが、度々通って良さげなトップスをゲットしたいと思います。
そしてこのニットはユニクロのRE.UNIQLO回収ボックスに入れるか悩みどころ。燃料になるなら良いけど、海外へ寄付されるのは困る。
RE.UNIQLO:あなたのユニクロ、次に生かそう。 | 服のチカラを、社会のチカラに。 UNIQLO Sustainability
こんな記事もあります
かわさんどっとわーく:ミニマリストに憧れる主婦の2020年春夏のクローゼット。
かわさんどっとわーく:古着と風呂敷と炭で環境に優しいクローゼットを目指したい。