1月に入ってさすがに枯れてきたプランターのミニトマト。枯れ木が垂れ下がり見栄えがすこぶる悪いので整理したところ、青トマトがぼろぼろと出てきました。捨てちゃうのはもったいないので拾い集めて食べることに。大量にあるため1度に調理は難しいので、今ある瓶に入りそうな量だけプランターを整理し残りはまた後日に。
ピカピカできれい。
こちらのレシピを参考に作りました。砂糖と塩は少なめ、ニンニク、タカノツメ、黒こしょう入りです。中途半端に残っていたニンジンも漬けました。作った翌日に食べてみると、少し苦みのある青トマトピクルスになっていました。箸休めにちょうどいい。
右の黄色い蓋の瓶がすごく気に入っていて、業務スーパーで買ったマヨネーズなんですが最近売ってなくて悲しい。
近所にお気に入りの漬物屋があるんですが、みんなビニールで個包装されていて、最近は足が遠のいています。結婚してから「ぬか漬け」を育てていますが、毎度ぬか漬けだと飽きもくるので漬物のレパートリー増やしたい。
昔に青トマトのぬか漬けを作ったことがありますがイマイチでした。ピクルスにしたほうがおいしい!
home of 佐々木漬物モバイルサイト
佐々木漬物 − 安心・安全な食文化をお届けする。千葉 船橋で昔ながらの手作りの「熟成ぬか漬け」を販売しています。自慢の「乳酸発酵白菜」をはじめ、お子様にも安心して召し上がっていただける「ぬか漬け」・「漬物」・「梅干し」などを販売しています。
「キュウリへの愛」が起業の道へ。ゼロウェイスト・ピクルスで社会を豊かにする男たち | NEUT Magazine
ハンバーガーやサンドイッチに入っていないと何かが足りない、物足りない。縁の下の力持ち、名脇役ピクルス。 日本でいうところの漬物という感じだろうか。地味だけど、大切な存在である。 そんなピクルスに魅了され、好きすぎて、アメリカでピクルス会社を...
【かわさん、おすすめ本】
![]() |
![]() |