前回:【ごみ減量チャレンジ12/20~12/29】ビニールで包装されてないシュトレンを見つけられなかったクリスマス。
12/30~1/9の11日分で3485グラム、1日あたり約317グラム
缶ごみ:なし ペットボトルごみ:なし 瓶ごみ:酒瓶3本、調味料瓶1本
新年最初のごみ収集日を逃してしまって、なんと11日も溜め込んでいました。やはり食品包装ごみが多いです。我が家は正月だからと特別な食材を買ったりはないのですが、どうにも酒量が増えるので、酒パックや酒瓶が増えてしまいました。また年末年始はお菓子などをいただく機会が増えるので、その辺のごみも多くあります。包装箱、包装紙などは雑がみにできますが小袋やプラ容器は可燃ごみ。お菓子うれしいけどごみが!という悲鳴です。
昨年の10月から12月までの我が家の可燃ごみ1日量の平均は412グラム(ちなみに船橋市の1人1日あたりの可燃ごみ量が520グラム、千葉県内は450グラム、県内で1番少ない野田市は323グラム)。初めて自分たちが出すごみの量を知ってかなり衝撃を受けています、毎月毎月よくこんなにごみが出たもんだと。今年は1日量の平均が300グラム以下になるように心がけていきたいと思う。少しずつコツコツと。ゼロ・ウェイストはまだまだ遠いなぁ。
元旦に船橋市から発行された「リサちゃんだよりプラス」、それによると週2回収集が始まった10月以降、雑がみの回収量が増加しているそうです。我が家も10月から雑がみ分別をするようになり、少し貢献できているのかなと思うとうれしいです。
「リサちゃんだよりプラス」を読むと、市から雑がみ回収袋とやらを配布しているらしいのですが、それはどうなのかと思いました。たしかに細かいものをどう回収に出すか毎度悩んでいるんですが、そこは袋を配布してしまうんじゃなくて、各個人で工夫してくれでいいと思う。でも工夫できない人はめんどくさい、なら分別しないになってしまうのか。
つい前日の元旦の夜、寝る前に旦那さんから「牛乳より豆乳のほうが環境に優しいって知ってた?」とのお話。続いて「エコバッグも奥さんの言っていたとおり、繰り返し使わないと意味がないんだって」とか言い出したので、どうしたの急に?!と聞くと、どうやらネットのある場所で「本当にエコなのか論争」が勃発していてそれをずっと読んでいたそうです。
以前エコバッグは1000回使わないと意味がない的な内容の記事を読み、それならエコバッグを汚れたから買い替えるとか、デザインに飽きたから買い替えるとかはおかしい、それはエコバッグじゃなくてただのバッグだ、みないな話を旦那さんにした記憶があります。覚えててくれたのかとうれしかったです。
わたしは健康のために乳製品を控えているのですが、大豆は本当に牛乳よりエコなのかはいろいろ読むとまた難しいところです。
またエコバッグもレジ袋を何度も利用するほうがエコだとか、こちらもこれ!という回答はみつかっていないようです。
わたしの買い物バッグは食品用のナイロン製エコバッグと、衣料品用の布バッグの2つです。旦那さんも昔は買い物用バッグを持っていたのですが、手入れをしていなかったせいでよくよくみたらカビだらけ!それを捨てて以来持ち歩いていません。
旦那さんがエコなのか論争を読んだということは、意識は向いている証拠。このチャレンジをはじめて変わってきたことの1つです。これを機にやって欲しいリストを増やしたいところですがここは慌てずゆっくりと、強要しすぎないように気を配っていきたいと思う。旦那さんには旦那さんの人生があるので。
【追記】
2018年9月29日~2018年1月9日の記録をメモ帳からエクセルに入力し直し、再計算したところ1日あたりの平均は387グラムでした。