ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい主婦です。
かわさんどっとわーく:2020年真夏のクローゼット、吊す収納で「床に物を置かない」を達成!
床に物を置かないクローゼットにしてかける収納に整えたは良いが使いづらくないかと思ったりしましたが、布バッグの中もごちゃごちゃするほど入ってないし、ひょいひょいと入れられて楽ちんで掃除もしやすくてなかなか快適です。
さて、10月になり急に寒くなって慌てて衣替え。今年は秋物を着る前に冬物を着ることになってしまいました。寒い秋です。
秋冬のクローゼットはこんな感じ。
着古した旦那さんのシャツを洋服カバーとして使っています。Tシャツなどでも代用できますが首元が出てしまうのと被せるのが大変なので襟付きシャツがおすすめです。
今年の秋冬の洋服はこちら。
去年の冬に一度も袖を通さなかったのは買い取りに出しました。
仕事着は仕事先がコロナの影響で閉店してしまい不要になったので、綺麗なものは買い取りとリサイクルに出し、汚れが取れないのはウエスにしてしまいました。
パジャマは色違いがあり、もう1セットは現在洗濯中。
制服化されている普段着は2セット(上3枚、下2枚)しかないので、現在着用中と洗濯中でクローゼットから姿を消しています。
去年と変わらない普段着。
ジャケットは3枚。
カーキ色のジャケットはもう着ない!とずいぶん前にウエスにする用の袋に入れていたのですが、最近そこから救出してまた着ることにしました。
(今までアウターと書いたり、ジャケットはコートに含めたりと統一されてませんでしたが、今回からコートとジャケットで区別することにしました)
コートは1着。
羽織が2枚。
今年セールで購入したもの。パンツにもワンピースにも合うし、コートの下にも着られるので冬も活躍してくれると思う。
今年の秋冬服も数えてみる。
- ニット 4枚
- カットソー(長袖) 3枚
- ロングワンピース 3枚
- パンツ 2枚
- デニム 2枚
- 羽織 2枚
- ジャケット 3枚
- コート 1枚
クローゼット上の風呂敷には夏ものしか入っていないのでもう本当にこれだけ。
ジャケットを家の中で着ても良いじゃないとか、セーターにセーター重ねて着たって良いじゃないとか、考え方を変えてみたら洋服の着方が広がりました。今までなんでこうしてこなかったのかと思うばかり。
あるものを重ね着して乗り越えたい2020年の秋冬です。
おすすめ記事
かわさんどっとわーく:【ごみ減量チャレンジ3/31~4/6】我が家にプリンター導入と使い捨て洋服カバーを卒業しました。